HOME  >  花・自然  >  花ハス観賞マップ

花ハス観賞マップ

ハスの花はレンゲ(蓮華)とも呼ばれています。

仏像の台座に「蓮華座(れんげざ)」というのがありますが、蓮華とはハスの花そのもので、極楽浄土の象徴ともされています。

秩父市内には花ハスが美しく咲く場所が点在しています。市では花ハスの咲くポイントを広く紹介して、皆さんにご観賞いただけるよう「花ハス観賞マップ」を作成しました。幻想的で美しい花ハスの観賞にぜひお越しください。

 

■花期:6月下旬頃から8月中旬頃まで

秩父市久那・札所25番久昌寺

札所25番久昌寺前にある約1500㎡の弁天池には古代ハスが約2500株植えられています。地元ボランティアの方々の努力により毎年美しい花を咲かせています。花ハスの咲く弁天池ごしにみる観音堂も趣があります。弁天池周辺にはサクラやカタクリ、アジサイなど季節ごとに花を楽しむこともできます。


花ハス観賞マップ:秩父市久那・札所25番久昌寺

秩父市野坂・札所12番野坂寺

野坂寺境内には約50種類の花ハスが約130もの鉢に植えられております。鉢に植えることで、鉢ごとに種類を分けることができますが、管理がとても大変だそうです。今年も丹精こめて育てた美しい花ハスが咲きます。同寺では季節ごとに花を楽しんでいただけるように様々な花を植栽しており、行くたびに新しい発見があるお寺です。


  • 駐車場:あり
花ハス観賞マップ:秩父市野坂・札所12番野坂寺

秩父市大畑・宗福寺

宗福寺・本堂裏手の坂を下ると花ハスが植えられた池があり、池の中央には釈迦如来座像が鎮座しています。境内にはカエルの地蔵や石像・置物がいたるところにあり、自分で砂紋を描くことができる体験エリアもあります。花ハス観賞に限らず、訪れる方々を和ませてくれるお寺です。


  • 駐車場:あり
花ハス観賞マップ:秩父市大畑・宗福寺
花ハス観賞上のお願い
  • 花ハスは池に植栽されている場所もあります。転落等には十分注意してください。
  • 花ハスは丹精こめて育てられたものです。折ったり持ち帰ったりしないでください。
  • お寺の花ハスを見学するとき、お寺の行事がある場合もあります。邪魔にならないよう注意してください。
  • 花ハス観賞地以外の民地には絶対に入らないでください。

花ハス観賞マップ マップ

2025年の花ハス

アーカイブ

花ハス開花便り

2025年7月22日(火)

秩父札所25番九昌寺

引き続き多くの花が開花しています。蕾も多いのでまだしばらくの間楽しめそうです。


2025年7月16日(水)

宗福寺

本堂裏手の花ハスが開花していました。一部の花は散り始めていました。

 

秩父札所25番 九昌寺

弁天池の沢山の花ハスが鮮やかに開花しており、お楽しみいただけます。

2025年7月15日(火)

秩父札所12番野坂寺

花ハスは大小さまざまな種類が見られます。


2025年7月11日(金)

宗福寺

開花しているものもありますが全体的な見頃はまだのようです。


2025年7月9日(水)

秩父札所12番野坂寺

花ハス、スイレンともに開花が増えてきました!


2025年7月7日(月)

宗福寺

10輪程度開花していて、蕾も増えてきています。


2025年7月3日(木)

秩父札所12番野坂寺

花ハスが二輪開花していて、蕾が増えてきました。スイレンもまだ見られます。


2025年6月26日(木)

秩父札所12番野坂寺

花ハスが一輪開花していました!スイレンもいくつか咲いています。

Back to top

秩父観光なび

Menu