12月3日は市内の小中学校の校庭等が臨時駐車場(有料)となります。詳しくは該当年の「交通案内図」等をご確認ください。なお、祭り会場に近い駐車場は早い時間に満車になることが予想されます。
※12月2日は「宮地グラウンド」のみ臨時駐車場(無料)としてご利用いただけます。ただし12月2~3日にかけての留め置きはできませんのでご注意ください。
※12月3日の秩父市内の臨時駐車場情報はこちらをご覧ください。(12月3日のみ空車情報を更新します。)
屋台芝居は、屋台に張り出し舞台を設置し、そこで歌舞伎の上演を行うもので、毎年当番町が変わります。当番町は、宮地→本町→上町→中町の回り番です。
「ホーリャイ」と言っています。これは正式には「ホーライ」です。古代中国の神仙思想で、海上に浮かぶ伝説の山であり、仙人が住むといわれていた仙境の一つが「蓬莱山」です。笠鉾・屋台の意匠はこの蓬莱山を表しているとされ、神様を乗せて蓬莱山へと向かおうと、山車の前面で先導し曳き手を鼓舞する「囃子手(はやして)」が囃すようになったといわれています。