秩父観光なび公式SNS
作成日:2014年9月11日
平成26年3月1日~11月18日まで秩父札所34ヶ所の本尊は、普段、秘仏として扉が閉じられています。観音様の御眷属(けんぞく)の馬にちなみ、古来より、12年に一度の午歳に扉を開きます。
詳しくはこちら
更新日: 2023年10月5日
およそ2000年の歴史があり、秩父の総社として古くから崇敬を集めています。柞(ははそ)の森の中に、風格ある荘厳な美しいたたずまいを見せています。
更新日: 2025年2月28日
日本武尊にゆかりがあると伝えられており、寛政12年(1800年)に再建された拝殿は極彩色が施され美しい。境内には博物館や植物園などもあり、散策も楽しめる。
更新日: 2024年11月29日
秩父三十四ヶ所の観音霊場は坂東三十三ヶ所、西国三十三ヶ所とともに日本百番観音に数えられています。秩父札所一巡は約100キロと言われています。
更新日: 2024年4月2日
水を司どり「生命のおおもと」を守るとされる神仏習合の八大龍王神や、宮中八神等を祀る神社です。
更新日: 2022年7月25日
「お金に不自由しない」と伝えられる銭神様が祀られています。パワースポットとしても注目されています。
毎年12月2・3日に行われる秩父夜祭に関する屋台、笠鉾を主とした関係資料を展示しています。
更新日: 2016年9月1日
市内にはダムが4ヵ所あります。それぞれが特徴をもった観光拠点ともなっています。
卒業ソング「旅立ちの日に」を記念して、人生の中で様々な“旅立ち”の場面を迎える方たちが、希望を胸に訪れる人気スポットです。
秩父のシンボル武甲山の歴史、地形の地質、武甲山の植物や周辺に生息する動物など数々の武甲山に関する資料館です。